理学療法士として訪問看護ステーションで働く
理学療法士とは?
身体機能の回復を図るリハビリテーションの専門家
理学療法士とは、ケガや病気などで体を思うように動かせなくなった人に対して、「立つ」「歩く」「座る」「寝る」などの基本的な動作能力の回復や維持を目的に、物理療法に基づいたリハビリを提供する専門職のことをいいます。
理学療法とは、運動、マッサージ、電気、温熱などの物理的手段により、対象者(患者)の筋力や関節機能の回復を目指す治療法です。いわば、理学療法士はリハビリテーションの分野で日常生活の自立を支援する専門家なのです。
対象者は、すでに障害を持つ人以外にも、ケガや病気の予防、スポーツトレーニングなどを目的とした健常者も含まれます。そのため、理学療法士は医療機関だけでなく、高齢者や児童の福祉施設、保健所などの行政機関、プロスポーツクラブ、個人のフィットネスクラブなど、幅広い分野で活躍しています。
理学療法士と作業療法士の違い
作業療法士(OT)は、理学療法士と並んで、国家資格を有するリハビリテーションの専門家です。理学療法士が主に身体障がいのある方を支援するのに対し、作業療法士は精神障がいのある方も支援します。
理学療法士は座る、立つ、歩くなどの「基本動作」のリハビリを主に行い、作業療法士は着替える、体を洗う、字を書くなどの日常生活における「応用動作」のリハビリを主に行っています。作業療法士は、着替えや洗濯、字を書くなど、日常生活の「応用動作」のリハビリを中心に行っています。ただし、この2つの領域は明確に分かれているわけではないので、理学療法士が日常生活動作の訓練を行ったり、作業療法士と連携して作業を行ったりすることもあるようです。
理学療法士になるには
理学療法士免許が必要
理学療法士になるには、厚生労働省が実施する理学療法士国家試験に合格する必要があります。
受験資格は、理学療法学科などの養成課程を持つ大学や専門学校、指定養成施設(3年制、4年制)を卒業、または必要な技術を身に付けていることです。国家試験の合格率は年によって異なりますが、概ね70%~90%となっています。
国家試験の受験資格
理学療法士の国家試験の受験資格を得るためには、文部科学大臣が指定した養成校で3年以上学び、所定の課程を修了することが必要です。養成校には次の4種類があります。
- 3〜4年制の「専門学校」
- 3年制の「短期大学」
- 4年制の「大学」
理学療法士国家試験は、一般問題と実技問題の合計200問がマークシート方式で出題されます。
理学療法士の仕事内容
理学療法士の仕事は、病気や事故などで身体に障害や障がいがある人や、身体機能が低下した高齢者にリハビリテーションを行い、回復を支援することです。理学療法士によるリハビリは、医師の指示のもとで行われ、運動療法や物理療法などがあります。
身体機能回復の訓練 | 内 容 |
---|---|
運動療法 | 実際に運動を行うことで、関節の動きや可動域の改善、筋力の回復が期待されます。また、歩行など様々な動作が困難な患者様には、歩行訓練などを行います。 |
物理療法 | 物理的な外部刺激を加え、運動能力の回復や痛みの軽減を図ります。温熱や慣例、水、電気刺激や赤外線などの刺激を用います。 |
住宅環境の整備 | 患者さんがスムーズに家庭や社会へ復帰できるよう、バリアフリー化など住環境の改善に関するアドバイスを行い、サポートしています。 |